ゴミに囲まれた星、地球。(宇宙ごみの分布図http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000010-jijp-int.view-000 )
酷いよなこれ。
<Yahoo!ニュース>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000016-yom-sci
Windows 7思ったよりいいみたい?ですね。仕方ないから買うか・・イヤやっぱり次にPC買う時でいいかな・・。
<Yahoo!ニュース>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081111-00000005-giz-ent
Windows のVistaに次ぐOSの名称は「Windows 7」に決定したようです。ってことはXPのサポートももうすぐ終わるってことか?いやだなぁ
Windows 7について調べてもいないけど・・どうも買う気がしない。っていうか古いPCじゃアップグレードするのは無理がありそう。やはりPC買い替え時期なのかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000097-zdn_n-sci
確かにあまり使ってないな。最初は面白かったけど飽きるね。NZでもSNSはあるけど日本に比べると認知度は低いと思う。
ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」
日本のSNSユーザーの55%が「SNSへの興味がなくなってきた」――調査会社のシノベイトが10月10日に発表した国際的な意識調査で、こんな結果が出た。興味がなくなってきたと答えたSNSユーザーの割合は、SNS発祥の地・米国(45%)より高かった。
【他の画像を含む記事】
調査は今年6月に、17カ国の計1万3000人を対象に行った。日本、米国、カナダ、ドイツ、フランス、オランダではオンラインで、ブラジル、ドイツ、ポーランド、セルビア、スロバキア、南アフリカ、台湾では電話で、ブルガリア、インド、インドネシア、アラブ首長国連邦(UAE)では面接で調査した。
SNSを知っていると答えた人の割合が高かったのはオランダ(89%)、日本(71%)、米国(70%)の順だった。SNS利用率が最も高いのもオランダ(49%)で、UAE(46%)、カナダ(44%)、米国(40%)、日本(40%)と続いた。
「SNSへの興味を失ってきている」と答えたSNSユーザーは、世界全体で36%。日本では55%だった。
同社の藤木里佳さんは「日本は短期間でSNS人気が高まった。mixiのブームが最高潮だったとき、SNSに興味がなかった人もとりあえずmixiに参加したが、それは長くは続かない。mixi上の友人は実社会上の友人であるケースが多く、再び従来のコミュニケーションスタイルに戻ったとも考えられる」と分析している。
SNSユーザーに、現実社会の友人とネット上の友人についても聞いた。「現実社会よりネット上の友人の方が多い」と答えた人は日本では11%。割合が多かった国はUAE(37%)、南アフリカ(35%)、米国(32%)だった。「現実世界よりネットで友人を作る方が簡単」と答えた人の割合は、全SNS ユーザーの46%。日本では34%だった。
「SNSに危険がひそんでいる」と感じているのは、日本のSNSユーザーのうち51%。危険と考える理由としては「プライバシーが保護されない」(48%)、「顔を合わせてのコミュニケーション能力が失われる」(27%)、「子どもの安全が保護されない」(12%)だった。
<引用:Yahoo!ニュース>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081010-00000074-zdn_n-sci
鍋のバスタブもいっしょに販売したら?
カレーとシチューが入浴剤に フィギュア付き
バンダイは、「カレーなる入浴剤」全4種を10月14日に発売する。カレーとシチューの“ルウ”をイメージした入浴剤。カレー鍋やソースポットなどのフィギュア(全12種)も付いてくる。価格は各280円。
【他の画像を含む記事】
カレーには「甘口」「辛口」「大辛」の3種類を用意。配合成分や色は、カレーやシチューのイメージに合わせて選択している。例えば「甘口カレー風」には、トウガラシエキスのほか、甘口カレーの定番“リンゴとハチミツ”を配合。どちらも保湿成分という。
一方の「辛口カレー風」には、リンゴやハチミツの代わりに甘口の5倍に相当するトウガラシエキスを配合。もちろん「大辛カレー風」は20倍だ。
お湯の色もカレーのイメージを踏襲しており、甘口カレー風は黄色で、辛口は赤、大辛は黒といった具合。ただし、“香り”に関しては、ハチミツやハーブといった保守的な香りを採用しているので安心だ。
なおバンダイでは、商品パッケージに印刷されている応募マークを4点集めて応募すると抽選で90人に「ナン型クッション」が当たるキャンペーンも実施する。
<引用:Yahoo!ニュース>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081009-00000006-zdn_lp-sci
計算苦手だからこれじゃいつまでたってもメール送信できないよ。
10月8日14時30分配信 Impress Watch
初期状態でMail Gogglesは、この手のメールが送信されやすいという、週末夜の時間帯のみ有効。Gmailの設定画面から、有効にしたい曜日、時間帯、計算問題の難易度を選ぶことも可能だ。なお、同機能はGmailの「Labs」内で実験機能として公開されている。Labsは英語モードのみが対象で、 Internet Explorer 7/8やFirefoxなどから利用できる。
<引用:Yahoo!ニュース>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000013-imp-sci
DS Liteはもう古い機種になるのか。買ったけどほとんど使ってない。ゲームも3個しかないし。たまに使ってみるかな・・・
「ニンテンドーDSi」を触ってきた
11月1日に発売される新型DS「ニンテンドーDSi」(以下、DSi)には、新たにカメラ機能「DSiカメラ」と、ミュージックプレーヤー機能「DSi サウンド」が搭載されている。「ニンテンドーDS Lite」(以下、DS Lite)と比較すると、液晶ディスプレイが3インチから3.25インチへと拡大したのに対し、厚さは21.5ミリから18.9ミリとなるなど、2.6ミリの薄型化に成功。重さも約218グラムから約214グラムになるなど、わずかながら軽量化にも成功している。
【他の画像を含む記事】
発表会場にて、DSiとDS Liteを比較できる機会を得たので、画像を交えながら紹介していこう。
しかも、上画面のマリオがボタンを押したタイミングに合わせ、ジャンプしてコインを手に入れるという演出付きだ。思わず音楽を聞くことを忘れて没頭してしまったのだが、こういった仕掛けも何とも任天堂らしいと感じた。
<引用:Yahoo!ニュース>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000034-zdn_g-game
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。